家族信託において「受益者代理人」とはなんですか?
「受益者代理人」とは、信託法上の一切の行為を受益者に代わって行う権限を持つ方を指します。受益権に関する一切の行為を行いますので、その責任は重く、未成年者や成年被後見人などが受益者代理人になることは出来ません。
受益者代理人を定めておけば、受益者が意思表示することが難しい状況にある場合や、多数の受益者がいる場合でも事務手続を円滑に進めることが出来るメリットがあります。
その反面、受益者代理人が選任されると一定の事項を除き、受益者は権利を行使することが出来なくなります。その為、委託者が受益者本人のことを思って受益者代理人を選んでも、結果として受益者の為にならない場合もあり得ます。受益者代理人の選定をお考えになる場合は、まず専門家にご相談されることをお勧めします。
- どこまでの家族と「家族信託契約」をすることができますか?
- 不動産の家族信託では名義は受託者に移りますが、贈与税はかかりますか?
- 信託契約を結んだ後に契約の内容を変更することは可能ですか?
- 信託財産には何が入れられますか?制限はありますか?
- 受託者は途中で辞められないのでしょうか。
- 家族信託ってどんな制度?家族信託の仕組みを知りたい
- 家族信託って認知症になってもできる?
- 家族信託と成年後見の違いってなに?
- 家族信託において「受益者代理人」とはなんですか?
- 家族信託において「帰属権利者」とはなんですか?
- 家族信託の手続きはどこまでサポートしてくれるの?
- 家族信託を使えば「遺留分」は気にしなくていいの?
- 家族信託契約のメリットは良く聞きますが、デメリットは何ですか?
- 家族信託契約は公正証書にしないとダメですか?
- 未成年者は家族信託の受託者になれますか?
- 遺言を書いておけば家族信託はしなくていいの?
- 遺言を遺すことと、家族信託を組むこととは何が違うのでしょうか?