どこまでの家族と「家族信託契約」をすることができますか?
お客さまから、「『家族信託』と聞きますが、『どこまでの家族』が家族信託契約をすることができますか?」というご相談をよくいただきます。
確かに、「家族信託」という言葉を聞くと、血縁関係が必要か等を思い浮かべるかもしれませんが、実はそうではありません!
「家族信託」は、信託銀行などとの比較からつけられている名前であるのですが、
実は、「信頼できる人であれば誰でもOK」で、血縁関係は全く不要なのです!
親と子供の間での契約を結ぶことが多い家族信託ですが、介護を行ってくれている方、叔父・叔母、姪・甥でも全く問題ありません。
子どもが近くにいない、子どもがいない、などと思わず、できる相手を見つけられればOKです。
もし、信頼できる相手がいない場合は、信託会社などの活用も考えられますので、まずは当事務所にご相談下さい。
- どこまでの家族と「家族信託契約」をすることができますか?
- 不動産の家族信託では名義は受託者に移りますが、贈与税はかかりますか?
- 信託契約を結んだ後に契約の内容を変更することは可能ですか?
- 信託財産には何が入れられますか?制限はありますか?
- 受託者は途中で辞められないのでしょうか。
- 家族信託ってどんな制度?家族信託の仕組みを知りたい
- 家族信託って認知症になってもできる?
- 家族信託と成年後見の違いってなに?
- 家族信託において「受益者代理人」とはなんですか?
- 家族信託において「帰属権利者」とはなんですか?
- 家族信託の手続きはどこまでサポートしてくれるの?
- 家族信託を使えば「遺留分」は気にしなくていいの?
- 家族信託契約のメリットは良く聞きますが、デメリットは何ですか?
- 家族信託契約は公正証書にしないとダメですか?
- 未成年者は家族信託の受託者になれますか?
- 遺言を書いておけば家族信託はしなくていいの?
- 遺言を遺すことと、家族信託を組むこととは何が違うのでしょうか?